News
藤田理麻 2021年新作個展 『アンタリクサ〜天と地の狭間〜』関連イベントのお知らせ
今年の作品シリーズは『アンタリクサ〜天と地の狭間』というタイトルで、アンタリクサ(Antariksa)とはサンスクリット語で「天と地の空間」という意味を持っています。
今年の作品シリーズは『アンタリクサ〜天と地の狭間』というタイトルで、アンタリクサ(Antariksa)とはサンスクリット語で「天と地の空間」という意味を持っています。
藤田理麻の新作個展『アンタリクサ〜天と地の狭間〜』 2021年11月3日(水·祝) ~ 2021年11月9日(火) 最終日午後6時終了伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー個展のご案内ページはこちら ≫ 本年11月3日から9日まで、新宿伊勢丹アートギャラリーで開催予定の新作個展ですがコロナ禍を鑑み今年からご案内DM(ポストカード)の発送を見合わせることとなりました。 つきましては、本年より個展のご案内をEメールにてお送りしますので、案内ご希望の方は以下のフォームからEメールアドレスをご登録ください。 We are going paperless, and we no longer will send out any materials by snail mail. If you would like to receive any announcements of Rima’s upcoming events including her upcoming solo exhibition “Antariksa” in Tokyo (November 3 – 9, 2021) Read more…
作家たちの人間的な面にフォーカスする、アメリカの人気ポッドキャストのインタビューです。 World-Renowned Artist Works With the Dalai Lama to Tell His Life Story
Enjoy this podcast interview “Illustrating the Dalai Lama’s Life” by Wisdom Publications. アメリカのウイズドム出版社のポッドキャストインタビューです。ぜひお聞き下さい!
Enjoy my talk with Professor Robert Thurman about my new book of H.H.The Dalai Lama and our special experiences with His Holiness. ロバート・サーマン教授とのトークイベントの録画をお楽しみ下さい。私のダライ・ラマ法王の絵本や、ダライ・ラマ法王との不思議な体験などを語っています。
Enjoy my talk with Dr. Carol McGranahan about my new book of H.H.The Dalai Lama, Tibet and my art.ドクターキャロル(チベット歴史と考古学の教授)とのトークです。私のダライ・ラマ法王の絵本、チベット、アートなどについて語りました。
I participated in this important initiative with Patti Smith, Jesse Smith, Dave Matthews, Michael Stipe, Ben Harper, Jack Johnson, along with Eric Garcetti, the mayor of Los Angeles and Antonio Guterres, the Secretary-General of the United Nations. You can watch here: 地球環境を守るイベントに、パティスミス、デイブマシューズ、マイケルスタイプ(R EM)、ジャックジャクソン、ベンハーパーなどのミュージシャンたち、ロサンゼルスのがセッティ市長、グテレス国連事務総長たちと参加しました。それぞれのアーティストたちが環境をテーマに自己表現しています。こちらでご覧ください。https://350.org/concert/
My picture book of H.H.The Dalai Lama is published from Wisdom Publications! This picture book is for adult & young readers, but small children can simply enjoy my colorful drawings. I’m deeply honored to have been requested to create this important book, and I consider this as one of my Read more…